fc2ブログ

HAND ROOM (ハンドルーム) 『Short Regular Shirt』

こんばんは。

だんだんと本格的に春になってきました。
店の近くのドブ(一応秋篠川)周りにも桜がチラホラ咲いてきました。
満開になったらなかなか絶景ですよ。

さて、新しく扱い始めた”HAND ROOM
もう、全てが凄い良いのですが、まず、シャツを。
うちのフルオーダーでも作れないようなクオリティと価格です。

HAND ROOM (ハンドルーム) 『Short Regular Shirt』

White


阿波正藍製品染加工 (濃紺)


世界の綿総生産量の中でわずか1.8%しか収穫されない超長綿(繊維長1.375インチ以上)。
その中でも最上質なエジプトコーマ糸で紡績された
200/2にて高密度に織られたブロードクロスを使用したシャツ。
軽やかな薄さの中に独特のシルキーな肌触りと張り感と艶のあるシャツに仕上がっています。

縫製は3cm間に24~26針の繊細で美しいステッチワークで行っています。
薄起毛を施した綿100%のフラシ芯で、立体的でソフトな衿と
表地に添ったソフトな膨らみのあるカフス、前立てに仕上げており
また、衿と前立とカフスはノーステッチでソフトな仕上がりにしています。
衿先には着脱可能なカラーステイが入っています。

上質で美しい輝きの白蝶貝釦をクロス付けしています。
台衿釦は釦止め糸が裏に出ないように、手付しています。
またボタンホールは通常使うボタンホール専用ミシンではなく
刺繍用の物を使い手縫いの様にぷっくりと仕上げています。

アームホールは肩部分を15mm巾、脇下部分を7mm巾の脇下に向かって細く縫う本巻伏せ仕様で
袖の動きにフィットしながら脇下のストレスをなくすのと同時に
ツレのない美しいステッチワークで仕上げています。
上の方が幅が広く、脇下の方が狭いでしょ。

また、剣ボロは裏面端にボロが出ないよう丈夫で丁寧なカンガルー仕様で縫製しています。

胸ポケットはジャケットの縫製仕様と同じ中縫いを入れてから
6mmステッチを入れて美しく丈夫に縫製しています。
また、ポケット口端にはカンヌキを入れて補強しています。

ヨーク(首裏部分)は後中心に左右対称なスプリットヨーク(4枚ヨーク)で
肩廻りをよりフィットしたパターンで仕上げています。
また、縦向きにハンガーループが付属します。

両裾のサイドピースは両裾巻縫いにはさみ込んだ丁寧な仕様で仕上げています。

White




阿波正藍製品染加工 (濃紺)




写真の方が一つ一つ丁寧に染めています。
洗っては染め、洗っては染め。。の繰り返し。
もうね、芸術品です。




以下、阿波正藍製品染加工 (濃紺)の驚きの注意事項。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-阿波正藍染加工について-

阿波地方の天然正藍染めを、今も手作業で守り続けている染工房にて表現しております。

正藍染めは、まずは藍草の葉を100日ほど掛けて醗酵させ、「藍玉(すくも)」という原料を作ります。
次に堅木(樫、楢など)を燃やした木灰の「灰汁(アク)」を使って自然発酵させ
水に溶けない藍を水溶性に変えて染め液を作ります。
これら藍玉と灰汁で建てる「本建て」工程を経て、藍草の葉にある「青藍」を醗酵させ
「白藍」として水に溶かし、藍甕の中で育み、そこに糸や布を入れて藍を付着させて
外に出すと酸素と結合(酸化)して、青藍に青く染まるのが正藍染めです。

一度で濃い色に染められないために「染める」「絞る」「乾かす」の工程を
何度も繰り返すことで色合いを表現しております。
正藍染ならではの色は、洗濯の度に藍の「アク」が抜けてより青みが冴えてきます。
これを「アクが抜ける」(あか抜ける)と言い、水洗いのたびに調和のとれていない物質が落とされて
より深みのある色が醸し出されていくのです。
色合いの経年変化も天然染料による加工の特徴としてお楽しみください。


-お取扱い上のご注意-

漂白剤は絶対に使用しないでください。
蛍光灯等の長時間照射によっても変色することがあるので、ご注意ください。
正藍染めは光で変色することがあるので、洗濯の際は陰干ししてください。
洗剤の原液などが直接かからないようにしてください。
通常(表にひどい汚れがない場合)は裏返してお洗濯してください。
色落ちすることがありますので、他の物と分けて洗ってください。
漬け置き洗いはおやめ下さい。
乾燥機は使用しないでください。
蛍光剤入り洗剤は使用しないでください。

-日常のお取り扱いの留意点-
下着等は同系色のものを着用されることをお勧めします。
摩擦により淡い色のベルトやバッグ等に色移りすることがありますのでご注意ください。
着用により他の衣類等に色が付着することがありますのでご注意ください。
濡れた状態で重ねたまま長時間放置しないでください。変色の原因となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このカラーには専用の洗剤と、説明書が付属します。
ですので、自分で洗濯するのが好きな方にオススメです。
めんどくさかったら藍染に対応したドライクリーニングで。

なかなかドSなシャツです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR