fc2ブログ

明日は定休日。

こんばんは。

明日、11/1(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。

ではまた明後日、15時に。



本日(10/30)は18時閉店です。

こんにちは。

急ですが本日(10/30)は18時閉店させて頂きます。
よろしくです。
知恵さん少し風邪気味でしたが、良い雰囲気の七五三でした。
大きくなるのが早い早い。。。






七五三。

こんばんは。

今日は開店から閉店までパタパタしてましたね。
ほとんどがシャツオーダーって言うね。
昨日紹介した生地は完売しました。

さて、うちの定番ダウン
PH Designs (ピーエイチデザイン)の『DELTA HOODED JACKET』の
今年モデルが入ってきました。
ご予約の方々には連絡したつもりですが、まだ連絡来てないぞ??って方はお知らせを。

明日は朝から知恵さんの七五三。
15時オープンに合わせて帰ってきますが遅れそうになったら報告します。
よろしくです。







播州織の生地。

こんばんは。

またシャツのフルオーダーが勢いついてます。
何でや急に。
で、気に入ってたこの生地。知らぬ間にあと一着分になってます。
18.900円+税+オプション(完売しました)
ネイビーにブラウン、アイボリーのチェック柄と言うシックで大人な配色。
良い生地だったんで追加で仕入れようとしてましたが・・・
生地屋さんが潰れてしまいました。
気に入ってたのに。。

ですので、この生地はこれで終わり。
播州織のフランネル生地(ほとんど起毛はしてません)。
真夏以外やったらOKみたいな感じ。

アメカジっぽく作っても良いし、ドレス寄りに作ってもカッコええかと。
ダウンベストでもジャケットでもレザーでも
カーゴでもスラックスでもデニムでも、まぁ、結構何でも合います。

必要な方はお知らせくだされ。

ではまた明日15時に。






来春のアイテムで悩む。

こんばんは。

色々と入荷してきてます。
2017年の春夏の展示会もほぼ終わりました。

良いジージャンも有ったし、ポロシャツもあった。
しかし探してるトラウザーズが無い。(スラックスね)
シンプルなモノはarbreで良いし。太すぎるのは嫌。
少~し変化のあるものが欲しいなって探してましたが無いのよ。

と言う事で作ったろうかと。

型は決まりまして、あとは生地のみ。
でかい展示会で知り合った生地屋さんに連絡中。

お楽しみに。



明日は定休日。

こんばんは。

明日、10/26(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。

気温が下がりおかげ様でアウター、ニット、マフラーの動きが上がってきました。
良い事です。
朝晩はマフラー巻けますもんね。

ではまた明後日、15時に。



トラッドなフランネル生地。

こんばんは。

先程、久々にお客さんとカラオケへ行ってきました。
やっぱ声を出すって良いねー。

さて、さすが土曜日。
マフラー、ジャケットがものすごい反応でしたね。
マフラー関係はUPさせる前に売り切れるものが出てくるかもしれません。
ご了承を。明日中には載せれたら良いなと。。

で、シャツ生地。
片面のみ軽く起毛させたフランネル。
トラッドで良い柄でしょ。
個人的にシャツを作ります。
一緒に作る方募集中。

ではまた明日15時に。




巻物色々と。

こんばんは。

巻物の需要が出てきたみたいで。
個人的にはもう少し先やと思ってたのですが。
とりあえずザザ~っとどうぞ。

今年はスコティッシュカシミアが溢れてます。
まず、johnstons cashmere。
これはリバーシブル。
カシミア100%のニット帽。
頭とろけます。
で、メゾンブランドもこぞって買いに来るネパールのカシミアファクトリー。
そこで日本のブランド”Baje Craft”が製作。ネパール製のままなのでお値段据え置き。
とあるブランドは本国に持って帰って自分とこのタグ付けてmade in franceみたいな。
今年はヤクウールとカシミア、シルクで攻めてます。
通称ボロ雑巾。
今年は少し色気が増し”ボロ”ではなくなりました。
ヤクウール80%とコットン20%と言うハイクオリティ。
めちゃくちゃ高品質な大きい雑巾。
ではまた明日15時に。

























Atelier de vêtements 『tweed jacket』

こんばんは。

やっとこさ撮影&UP完了。
お待たせしました。

今年も作りましたよ。
あんまり普通では売ってなさそうなジャケットです。
生地屋さんに残ってた良い生地をオフシーズンに、しかも全て買うからと安くしてもらい
ブランドを通しての別注ではない為、今回も販売価格をぐっと抑えられてます。
(一応ARANって言う奈良のブランドのデザイナー(家が近所)が入ってます。その人のツテで実現。)
シルクが入ったこの生地は、触ったら良さが分かります。昇天もん。
とりあえずボタンが高い。。(去年作ったコートと同じボタン)

Atelier de vêtements 『tweed jacket』
イタリア製の斜子織(ななこおり)生地を使用したサイドベンツ仕様の3つ釦段返りジャケット。
縦横共に糸を2本取りして平織りした斜子織りの中肉地を使っています。
厚過ぎず薄過ぎないツイードで、適度なしっかり感があります。

ソフトな戻りを備えた生地の柔らかさと、シルエットを綺麗に保つ、程好いハリ・コシが同居しています。
1%のポリウレタン混紡ですが、縦横共にほとんどストレッチ性はほぼ無く
斜め十字方向にごく僅かに伸縮を感じる程度です。

型くずれや寸法変化(バブリング)を防ぐためスポンジング加工を生地の段階で施しています。
ですので、表面に白い毛羽が付いた、暖かな仕上がりになっています。
ウールの乾いた感触が少しありますが、ふんわり包まれるような、シルク混の優しい上質感です。

ベースは、茶色・グレー・黒を掛け合わせた穏やかなメランジカラー。
ホワイト・ライム・レッド等のカラフルなネップが良いアクセントになっています。
ドニゴールツイード的な味わい深いテクスチャーです。
左胸にはバルカ仕様の胸ポケ、腰部分にはパッチポケットを。内ポケットは左右に付いています。

アンコン仕立てで、袖裏、肩裏のみ、滑りの良いネイビーのキュプラ生地を合わせています。
また、縫製後、ネイビーのパイピングで始末しています。

襟裏は補強のジグザグステッチ、袖口は本切羽、額縁仕様。
全てのボタンにアンティーク加工が施された本水牛を使用。
すっきりと着て頂けるサイズ感ですが、軽いストレッチが効いてますので、着心地はかなり楽です。
また、両サイドに”細腹(サイバラ)”を設けていますので平面的ではなく、立体的な作り、着心地です。

生地選びからパターン、全て一から作り上げたジャケットです。
縫製は大阪のドレス工場にお願いしております。
Atelier de vêtements 『tweed jacket』

探したのですが茶色のジャケットってあんまりメーカーさん作らないみたいです。
今年もどこもやってなかった。
何故かって?売れないから。

逆にそれやったら作ろうって事で製作した次第ですわ。






明日は定休日。

こんばんは。

明日、10/18(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。

ではまた明後日、15時に。


明日は朝から知恵さんと全力公園。その後、大阪展示会や。
色んな意味で楽しみです。




プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR