fc2ブログ

WILDSWANS (ワイルドスワンズ) 『FULL GRAIN BRIDLE TONGUE』

こんにちは。

昨日の晩飯は久々にお肉を。

そう。久御山の”多来多来”です。
連れのお祝いも兼ねて、久々に上等な肉を食らってきました。

お祝い繋がりではないのですが、先日お客さんが父の日用に財布を買ってくれました。
これね。
WILDSWANS / FULL GRAIN BRIDLE WAVE

ありえないぐらい喜んでくれたみたい。
そんなん聞いたらこっちまで嬉しいですわ。

革、サイズ感がめっちゃくちゃ良い財布なのですが少し値段がします。
まぁ、JOHN LOBBやGAZIANO & GIRLINGなんかも使ってますからね。
けどこの革の物が欲しいって方にこちらを。

WILDSWANS (ワイルドスワンズ) 『FULL GRAIN BRIDLE TONGUE』
WILDSWANSの代表的なモデルである多機能コインケース”TONGUE”
こちらは革にフルグレインブライドルを採用したモデル。


イギリスの老舗タンナー・ベイカー社のフルグレインブライドルレザーを
全面に使用した多機能コインケースTONGUE(タング)です。

英国でも唯一といわれるオークバーク(オークの樹皮)から抽出したタンニンを使用し
約2000年前の伝統的な技法で、1年以上の時間をかけて鞣された革は
繊維密度が非常に高く、ずば抜けた耐久性を誇ります。
またブライドルレザーは革のギン面(表層)を削って加脂、加蝋、染色を
施すのが一般的ですが、このフルグレインブライドルレザーはギン面を削らず
革で一番強度のあるギン面をそのまま生かした「フルグレイン」仕様は
一般的なブライドルレザーと比較して、より耐久性が高いのが特徴。
また、ギン面が削られていないため、自然の風合いを生かした
荒々しく無骨で野性味溢れる表情も魅力です。

見た目よりもかなりの収納力をもつ、コインケースTONGUE(タング)は
コインポケットの内部に仕切りがついていますので
コイン以外にもカードやお札を折って収納することもできます。
背面のカード室には定期券やチケット、カード等の収納もでき、便利にお使い頂けます。
ホックはゴールドカラーになります。

※たっぷりと蝋分が染み込んでいるブライドルレザーは
皮革の表面に「ブルーム」と呼ばれる白い粉(=蝋が凝固したもの)が吹き出る特徴があります。
ブルームは、使い込むことによる摩擦等の影響によって段々と消えて参りますが
革本来の艶感に加えてこの蝋分がワックスのように光沢を帯びる事で
ブライドルレザー特有の艶感を生み出します。

また、皮革の表面とブルームの出方にも個体差がございますが
これらはブライドルレザーの特徴でございますので
何卒ご理解賜りますようお願い致します。
新品当初はこのレザー特有のにおいがしますが使っていくうちに消えていきます。

London Colour


数ヵ月後


Dark Stain


数ヵ月後


WILDSWANS
FULL GRAIN BRIDLE TONGUE

London Colourが完売してますが必要な方は言って下さい。
取り寄せますので。

ニギニギすると、まじでギシギシ鳴ります。




明日は定休日。

こんばんは。

明日、6/28(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。

ではまた明後日!




NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『BROAD ARROW POLO』

こんにちは。

昨日のオーダーショーツの写真を見て何故かシャツの問い合わせがあったので
ここでご紹介しておきます。

『stand collar check shirt』
BrownとGrayの2色(写真はBrown)
まだ少し生地が残ってますのでオーダー可能。

あとのシャツ生地は完売です。

で、ついでにナイジェルのポロもパラっと売れたのでご紹介。
NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『BROAD ARROW POLO』

ワンポイントのブロードアロー(Broad Arrow )のワッペンを
左胸に付けたシンプルな鹿の子ポロになります。
ブロードアローとはイギリスの官有物である旨を示す矢印形のマークの事を言います。

ガシっとした丈夫でドライタッチな鹿の子生地を使用。
多少乱暴に着てもへこたれません。

すっきりとしたシルエットですので、カジュアルはもちろんの事
スラックスなんかにも合わせて頂けます。

ボタンの留め糸もブロードアローの形になっています。



Ecru


Navy


Red(真っ赤ではなく、くすんだ赤。濃いオレンジに近いです。)

NIGEL CABOURN
BROAD ARROW POLO


さて、今日も知恵さんの誕生会。
楽しんできます。




Atelier de vêtements 『cotton dungaree easy dress shorts』

こんにちは。

今日、明日は18時閉店です。
お間違えの無いようご注意下さい。

さて、やっとサンプルが完成しました。
播州織、本藍染めのダンガリー生地のショーツ。


2年前から始めた”easy dress shorts cloth of William Morris”。
綺麗なシルエットは変えず、毎年少しづつパターン(型紙)を変えてきました。
特にウエストと後股上。ももから下は変えず。
で、今年やっと、やっと完成しました。

先日オーダーを集めた”easy dress shorts cloth of William Morris”ですが
2年前に買った方が、今年は色違いで購入し、めちゃくちゃ穿きやすくなったと。
これからは、そのパターン(型紙)を使っていきます。よろしく~。

さて、オーダー集めます。

Atelier de vêtements 『cotton dungaree easy dress shorts』
着画は2週間穿いてる私物です。アジが出てきてます。




兵庫県西脇市の播州織、本藍染めダンガリー生地のショーツになります。
生地の段階で6回ほど洗いましたので、ほぼ色落ちはしませんが
長時間擦ったりしますとほのかに藍色がつきます。
目の詰まったしっかりとした生地ですが手触りは柔らかめです。
着用で程よく体に馴染みはしますが、ほぼ縮みはありません。

縫製などが得意な知人にお願いし、パターンを引いてもらい
かなり贅沢なショーツに仕上げました。
”easy dress shorts cloth of William Morris”同様
家庭用ミシンで一つ一つリアルに手作りしてもらってます。

ポケットの生地(国産ネイビーブロード)、パイピングの色はネイビーで統一。
ウエストにはゴムと紐が通ってますのでストレス無く、かなり楽に穿いて頂けます。

ポケット下には強度アップのため閂もしています。

ウエストの紐の通るホールは手縫いです。

イージーショーツと名前を付けましたが、スッキリと綺麗に穿いて頂けるシルエットです。
(”easy dress shorts cloth of William Morris”と同じ型紙です。)

予約販売で受付期間は6/25(土)~7/3(日)。
お渡しは予約頂いた順になり2週間~3週間後のお渡しです。
※ご入金確認後の製作になります。(代引きは出来ません)

生地に限りがありますので予約受付を早めに止める場合があります。
ご了承下さいませ。

Atelier de vêtements
cotton dungaree easy dress shorts


この生地でスーツ、ジャケット、ベスト、トラウザーズ
あと、フルオーダーシャツも作れまっせ。



6/25(土)、26(日)の営業時間。

こんばんは。

明日(25(土))、明後日(26(日))は18時閉店とさせて頂きます。
理由、知恵さんの2歳のお誕生日会の為。
25日は私の親族とお祝い。26日は嫁の親族とお祝い。

よろしくです。



久々にオーダースーツ。

こんにちは。

今日も昼間からえっげつない雨でした。。
今は止みましたが。

さて、なぜかオーダースーツの写真載せるのすっかり忘れてました。。
最近オーダーの問い合わせが多くて”あっ!”って気付きました。
参考程度にどうぞ。シュっとしたスーツです。









店頭の方々と遠方の方々のスーツ。
もっと作ってんけどな~。
写真撮り忘れてるものが多いですな。

シンプルで良いスーツは持ってた方が良いですよ。
歳いくと何かと着る事があるんで。

で、スーツを作ったらそれに合わせてシャツも作りましょう。


NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『HOSPITAL VEST (LINEN)』

こんにちは。

昨晩から朝にかけてどえらい雨。
めっちゃうるさい。
今は嘘の様に晴れ渡ってやがります。

さて、うちのお客さん達は仕事上ジャケットの方が多いです。
しかし暑くなってきたのでジャケットの代わりにベストを。
まぁ、それだけでも少し上品になりますからね。

で、暑苦しくないリネンベストを。

NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『HOSPITAL VEST (LINEN)』

1940年代のイギリスでは医療施設で傷病兵の為にジャケットが貸与されていました。
礼節を重んじるイギリスでは、ちょっとした外出でも
ジャケットを着ることが習慣となっていたと言われています。
また、シャツは下着替わりに使われていたため
シャツのまま外出することはありませんでした。
外出時にシャツの上からベストを着用することで体面が保たれた訳です。

素材にはプリっと張りの有る密度の高いリネン生地を使用し
清涼感のあるベストになっています。
ボタンには高級本ナットボタン。

フロントには3つのポケットで、全て裏から補強されています。
また、背面のアジャストベルトでサイズの微調整が可能です。

着続ける事でリネン特有のシワが入り何とも言えない良い雰囲気になっていきます。
ベストって持ってたら結構便利です。

Ecru







Navy




NIGEL CABOURN
HOSPITAL VEST (LINEN)


夏場でもドンと来い。な、リネンのシンプルなベストです。




明日は定休日。

こんばんは。

明日、6/21(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。

先ほどのバンドカラーシャツの早速のオーダーありがとうございます!
半袖にしたいって方もおられました。
全然出来ますので、”ここをこうしたい”って方は遠慮なく言って下さい。

ではまた明後日!




shirts No. 12 / Atelier de vêtements 『band collar check shirt』

こんにちは。

で、早速。
”サマーブラック”ではないですが、ブラック地にブルー、ホワイトのチェック。
コットン×シルクの肌触り最高な薄手の生地ですので
見た感じ、暑苦しくはないです。めっちゃ風通り抜けよる。

写真で見ると結構透けてますが実際に透けてます。
タンクトップなどインナーを着たら、まず中は透けて見えませんのでご安心を。

で、その生地を使ったシャツのオーダーを集めます。
よかったらどうぞ。

『フルオーダーのドレスシャツ専門の小さなシャツ工房で製作しています。』

Atelier de vêtements 『band collar check shirt』
23.000円+税+オプション(釦)





よくあるボックスプリーツの逆バージョン。内側に開く感じ。

コットン80%、シルク20%の贅沢な薄々生地。
夏場に最高なガーゼの様な生地感です。
前立てを裏前立て(フレンチフロント)にしています。
コバステッチを施しているので台襟、カフ先にこげ茶の縫製糸が出ています。
あと、カフは袖捲くりをしやすくする為、3.5cmと細幅に設定。








胸ポケは無し。薄い生地やし、これは無い方がええなと。
襟、袖口に入る芯地は非接着のフラシのソフト芯です。
洗濯を繰り返すことでクタッとなりますが、コシはちゃんと残ります。
バックヨーク(背面肩部分)はスプリットヨーク。

着丈はS70cm、M72cm、L74cm(変更可能です。)
すっきりと着て頂けるサイズ感です。
173cm、66kgでMサイズです。(上記写真参考)
程よく余裕を持たせてますので、ピチピチにはなりません。
このモデルはHPの『semi custom-made shirtの基本サイズ』と同じぐらい。

釦は『semi custom-made shirtの釦』からお選びください。
サンプルは12番(本水牛)の釦を使ってます。
一番下のボタンホールのみ横向き。
縫製の糸は全てこげ茶。

お渡しは約1ヶ月前後です。
ご入金が確認出来次第の作成ですので、ご注意ください。
配送は無料でさせて頂きます。
下記のorderformよりどうぞ。

order form

orderformの”商品名”の所に『Atelier de vêtements / band collar check shirt』
”その他、問い合わせ”の所にご自身のサイズ(S / M / L)とボタン(例、ボタン、10)と
着丈の変更も必要でしたら記入しておいて下さい。(例、着丈66cm)
4つ穴釦は鳥足止めにしています。

何か不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

店頭ではフルオーダー可能です。
作りたい方はお店へカモン。
取り置きで数枚売れてます。無くなったらすいません。

ホンマは来月にオーダー受けようかと思ってました。
ですが、隠してたのにタイミング悪く生地を見つけられました。。
ですので急遽開始。

あと、巷ではフェミニンな雰囲気のバンドカラーが多いみたいで。
可愛らしい?ふんわり?オーバーサイズ??
個人的に上記全てNG。おっさんが可愛らしいって。。

あと、首元までボタン留めての長めのネックレス。
”おしゃれに目覚めた高校生みたいやん”で個人的にNG。

今回のシャツは大人が着れるシックな普通のデザインを目指しています。
一応。


シャツ一枚作れる分、生地を残してくれました!

こんにちは。

まずこちらの素晴らしい写真。

うちがお願いしてるフルオーダーシャツの工房。
ええ生地見つけて持ち込みで10枚ちょいオーダーをお願いして
昨日出来上がりが送られてきました。
先月オーダー集めたこの白シャツね。

ダンボールを開けると完成したシャツと一緒に上の文章が。
カットの仕方が上手いのか、あと1枚作れるように上手い事生地を残してくれました。
これには感動した。

ですので売り切れたと思っていましたが、あと一枚作れます。

こちらからどうぞ
今だと1ヶ月程で完成します。



プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR