fc2ブログ

shirts No. 8 / Atelier de vêtements 『stand collar check shirt』

こんばんは。

前回の究極にシンプルなシャツ、オーダー頂いた方ありがとうございました。
今回ご紹介のシャツはまた違ったデザインのものになります。

良い生地を見つけて、良いサンプルが出来たのでオーダーを集めます。
よかったらどうぞ。

『フルオーダーのドレスシャツ専門の小さなシャツ工房で製作しています。』

Atelier de vêtements 『stand collar check shirt』

1973年創業のトルコのファブリックメーカー”SOKTAS”

コットン97%、ポリエステル3%のチェック生地2種。
経糸と緯糸に異なる色糸を使ったシャンブレーです。
オールシーズン着られる生地感です。
24.000+税+オプション(釦)

第一釦(首の所)を付けてません。
それに伴い第一釦のボタンホールもありません。

通常の第二釦の位置がこのシャツでは第一釦になってます。
前立て無し(裏前立て、フレンチフロント)。
襟、カフス、フロント部分は袋縫い(無双縫い)にしてますのでステッチが見えません。


フロント釦はSサイズで9.5cm、M、Lサイズで10cm間隔になってます。
ですのでフロント釦は5個です。
カフス幅は6.5cmになってます。
胸ポケは無し。
襟、袖口に入る芯地は非接着のフラシのソフト芯です。
洗濯を繰り返すことでクタッとなりますが、コシはちゃんと残ります。









バックヨーク(背面肩部分)はスプリットヨーク、ハンガーループ付き。


着丈はS69cm、M71cm、L73cm
他の部分は良い感じに普通より細いぐらいのサイズです。
このモデルはHPの『semi custom-made shirtの基本サイズ』より、少~し細くしてます。

身頃はほぼ変わりませんが、袖丈を1cm短くし
カフ部分のヒダ(タック)を排除しましたので腕周りがすっきりとしています。
173cm、66kgでMサイズです。(写真参考)
程よく余裕を持たせてますので、ピチピチにはなりません。

カラーは2種類

Brown



Gray



釦は『semi custom-made shirtの釦』からお選びください。
サンプルは15番(黒蝶貝の脚付き)の釦を使ってます。
ボタンホールは全て横向きで糸はこげ茶。

お渡しは約3週間後です。
ご入金が確認出来次第の作成ですので、ご注意ください。
配送は無料でさせて頂きます。
ええやんけってなってくれた方は下記のオーダーフォームよりどうぞ。

order form

商品名の所に『Atelier de vêtements stand collar check shirt』
ご自身のサイズとと生地のカラー(BrownかGray)を入力してもらったらOKっす。
4つ穴釦は鳥足止めにしています

結構何でも合うかなっと。
来年の夏にショーツで合わせてもサマになると思います。




実はこのモデル、MOTHER HAND artisanのOOSTENDEに
合わせる為に個人的に作りました。
良い出来やったので皆さんどうかなと思いまして。


店頭ではフルオーダー可能です。
作りたい方はお店へどうぞ。

明日は定休日。

こんばんは。

明日、11/10(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。


ではまた明後日。

只今、大阪展示会の帰り。

おはようございます。

只今、大阪展示会の帰りで、絶賛電車の中です。
ですので、店に戻るのが13時15分頃になる見込みです。
ご了承くださいませ。。







Honor gathering (オナーギャザリング) 『UK wool blanket washer souten collor coat』

こんにちは。

昨日は18時閉店させて頂きましてありがとうございました。
仲の良い連れらと、久々に居酒屋でグダグダしてました。
まぁ、僕は飲めませんので食ってばっかりでしたが。
みんな家庭を持ってるので、野郎連中だけで中々じっくり集まれなかったので
アホみたいに楽しい時間でした。

さて、また気温が上がってますが、季節はもう11月。
コートなどの重アウターの動きが良い感じに。
で、ご紹介。

Honor gathering (オナーギャザリング) 『UK wool blanket washer souten collor coat』

しっかりとしたブランケットウールで仕立てられた
独特な生地感が特徴的なステンカラーコート。

ボタンは本水牛ボタン、裏部分のチカラボタンにも
上質な貝ボタンを使用しています。

裏地には肉厚なキュプラ生地を使用。

両腰にポケットが有り、左右に内ポケットが付きます。
衿裏はジグザグステッチが施されています。

生地が肉厚な分、腕周りが細く感じます。
コートと言うよりジャケット感覚で着て頂けたら幸いです。
ノーベント仕様です。

ラピスブルー





ダークネイビー




Honor gathering
UK wool blanket washer souten collor coat


さすがの生地感、作り込みです。

Atelier de vêtements 『corduroy jacket』

こんにちは。

で、大変お待たせしまいた。
やっとこさ完成しました。
以前サンプルで紹介してたコーデュロイジャケット。

サンプルの段階で気に入ってくださり、予約頂いてた方、最高の出来ですよ。
価格もかなり頑張ったつもりです。
まず、いろんな方に着て頂きたい。

Atelier de vêtements 『corduroy jacket』



イタリア製のコットンストレッチコーデュロイ生地を使用した
サイドベンツ仕様の3つ釦段返りジャケット。
細畝のコーデュロイなので土臭い雰囲気になりすぎません。

左胸にはバルカ仕様の胸ポケ、腰部分にはパッチポケットを。
内ポケットは左右に付いています。

アンコン仕立てで、袖裏、肩裏のみ、滑りの良い
こげ茶のキュプラ生地を合わせています。
また、縫製後、こげ茶のパイピングで始末しています。

襟裏は補強のジグザグステッチ、袖口は本切羽、額縁仕様。
全てのボタンにアンティーク加工が施された本水牛を使用。
すっきりと着て頂けるサイズ感ですが、ストレッチが効いてますので
着心地はかなり楽です。





また、両サイドに”細腹(サイバラ)”を設けていますので
平面的ではなく、立体的な作り、着心地です。

生地選びからパターン、全て一から作り上げたジャケットです。
縫製は大阪のドレス工場にお願いしております。

パターン製作をお願いした方は元リングの方です。分る方だけどうぞ。
さすがに私、パターンは引けません。
生地探しから完成するまで約1年、長かった~。

私、もっと寒くなったらこんな格好で店に立ってます。

Atelier de vêtements
corduroy jacket

明日は定休日。

こんばんは。

明日、11/3(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。


祝日ですがいつも通りお休みを頂きます。
よろしくお願いいたします。
ではまた明後日!!

PH Designs (ピーエイチデザイン) 『DELTA HOODED JACKET』について。

こんばんは。

昨日今日と問い合わせが殺到。
PH DesignsのDELTA HOODED JACKETの件です。
ご予約いただいてる方々も本当にお待たせ致しております。
本日メーカーから連絡が来ました。

11月中旬の出荷みたいです。
なぜ出荷が遅くなったのか理由を聞きました。

何故か急に世界で人気が上がってて、山登りに本気の人達からの製作が増えたと。
で、アパレル系は後回しで本気の山登りの人達用が優先に作られています。
あと、日本のメーカーがPHに渡す別注の良い生地の出来上がりが
少し遅れたのも一つの理由。

”本気の人達から人気が出てきた”って聞くと余計に欲しくなるやん。
皆様、もう少しばかりお待ちください。

カフスの追記。

こんにちは。

先日オーダー集めてた下記のモデル。
Atelier de vêtements 『regular collar dress shirt』

コンバーチブルカフス(釦付いてる方にもボタンホールがあって
手持ちのカフリンクスを付けられる)にしたいけど写真のカフスって無いの?
って言う問い合わせが多々ありましたのでご報告。
これね


オーダーページに追記してますのでご確認ください。

よろしくです。

Ense(アンサ) 『ens-211 Bag in Bag & Clutch』

こんばんは。

掘り出し物を見つけてきましたよ。

Ense(アンサ) 『ens-211 Bag in Bag & Clutch』Grayカラー

製作するのに手間がかかり過ぎる為、今現在、廃盤になってます。
今回、たまたまEnseの倉庫でデッドストックとして
見つけましたので販売いたします。

カラーはGrayですが、実際見ると濃い目のベージュです。

オイルをたっぷり含んだ、 丈夫でしっかりとしたステアレザー
(生後2年以上の成牛の原皮を植物性タンニンでなめした革)
を使用した小さなバッグ。
トートバッグをそのまま小さくしたバッグインバッグです。
口元は両開きファスナーでしっかり開閉します。
 
さらに底に付いたハンドルに手を通せば
クラッチバッグとしてもお使いいただけます。
インナーは薄くて丈夫な国産リネンを使用しポケットが1つ付属しています。

カジュアルスタイルからジャケパンまで幅広く合わせて頂けます。

使用している革は兵庫県の革工場でEnseの為に作っている
オリジナルのものになります。

タイコと呼ばれる大きい樽の中で回転させ、革全体に揉みシボをつけています。
表面に色止め加工をしていないので、使っていくごとに深い味わいが出てきます。

色止め加工を行わない素上げの天然皮革を使用してますので
色移り(特に濡れた時)にご注意ください。
また、ひとつずつシワ感や色合いが違いますので予めご了承ください。


Ense
ens-211 Bag in Bag & Clutch / Grayカラー


この色はEnseを初めて扱うときに渡してもらったカタログに載ってた色目です。
で、オーダーしようとしたら、この色はもうやってませんと。。
なんでも、この微妙な色目を出すのがかなりの手間がかかるとの事。

そんなん聞いたら余計に欲しなるやん。

しかもEnseのお店で経年変化後のこのモデルを見て良い色になってたし。

こんなん見たら余計に欲しなるやん。

って事で、ずっとやいやい言ってました。
そしたら奇跡的にEnseの倉庫から数点出てきましたとの事。
もちろん全部確保。
しかし、LINEのIMPERIAL'Sグループで情報を流すと即効数個売れました。
ですので少しお早めに。

ワイルドな素材感ですが何ともお上品な色目です。
グレージュって言うらしい。

プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR