fc2ブログ

悲報。オーダーフォームの件。

こんばんは。

まず、悲報。
先日から電話でのお問い合わせが多く不思議に思ってたんです。
で、聞いてみるとオーダーフォームから送ってるが返事が返って来てないとの事。
一応頂いたオーダーには当日中に必ず返事してます。
しかも違うアドレスで2回。

これはおかしい!と思い、自分でHP上のオーダーフォームでメッセージを送ってみる。
ものの見事にメッセージが届かない。。

オーダーフォームは”忍者ツールズ”って言うのを使ってて
そこからうちのアドレス”imperials09@excite.co.jp”にメッセージが来るようになってます。
多分何かのエラーでしょう。
近いうちに直します。。
大変やぞ~。

オーダーされる方は下記のアドレスに直でメッセージください。
imperials09@excite.co.jp
電話(0742-47-6166)でももちろんOK。

直ったらまたお伝えします。

とりあえず色々と入荷してます。





ではよろしくっす。

明日は定休日。

こんばんは。

明日、4/28(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。


ではまた明後日。

製作中、herringbone coat。

こんばんは。

秋冬用に色々とネタを仕込んでます。

一つ目。
イタリアのLanificio Luigi Colomboのウール、シルク、アンゴラの
しっかりとしつつも柔らかい生地を使用する”herringbone coat”
生地屋の奥の方に静かに眠ってた残反(ええように言ったらデッドストック)を
全部買うから安くしてとお願いして購入。(ですのでColomboのネームは付きません。)


仕様書


型紙


トワル


裏地に使うネイビーのベンベルグ(キュプラ)生地


ボタンはこのコート用にええのん探してきました。
1個600円ほどします。。
この分厚さがええのよ。


私と工房の間には一人製作のプロを挟んでますのでご安心を。

価格未定。

まぁお楽しみに~。

Honor gathering 『zimbabwe cotton henry L/S T』

こんばんは。

ええ天気でしたね~。
今年初めてショーツを穿いて娘と散歩に行きました。
トップスは長袖シャツを袖捲くりです。
さすがにまだ半袖一枚では過ごせません。

さて、ご紹介。
カサっとした感じがこのブランドの今年のテーマみたいです。

Honor gathering 『zimbabwe cotton henry L/S T』
ヴィンテージライクなジンバブエスラブコットンを製品後後染めした
くすんだカラーが特徴のヘンリーT。

袖口がシャツ袖になってたり

裾もサイドに切込みが入ったり

普通ではなく、変化に富んだものになっております。

少しラフな軽めの仕上がりですので
ショーツなどにさらっと合わせて頂いても良いと思います。
(ショーツに合わせてる写真無いけど。。今度撮ります。)

ダボっとはならないですが気持ち緩めのサイズ感です。

Gray Khaki


Dead Leaf


Elephant Skin

1色だけ展開しようとしたんですが、どれも良く
悩んで悩んで、悩んだ挙句、全カラー入れたった。
他ブランドではまず無いであろうヘンリーネックの長袖です。

Honor gathering
zimbabwe cotton henry L/S T

本日(4/18、土曜日)は19時閉店です。

こんにちは。

ええ天気ですな~。

さて、急ですが、本日(4/18、土曜日)は19時閉店です。
お間違えの無いよう宜しくお願いいたします。

Atelier de vêtements

こんにちは。

パっとしない天気が続いてましたが、今日はええ感じに晴れてくれましたね。
まぁ、桜は散ってしもて見れませんが。

今日も店のオープン前にベビーカー引いて娘と散歩に行ってたんですが
ものの見事に迷子。
1時間半ほどさまよってました。
久々にあせったね。

さて、今まで使ってた”taliare”の織ネームが無くなりかけてるので
新しく違うものを作りました。
(”taliare”の織ネームは今後オーダースーツのみに使用します。)

”Atelier de vêtements”
工房の服って意味です。
今後、オーダーシャツや別注などに使います。
邪魔にならないように少し小さめサイズです。


あと、オリジナルのパターンをコートとジャケットとパンツと作ってもらってます。(写真はコート)

これまた思ってた以上に大変。
パターンやグレーディングなんかはプロに任せてますが(か~なり無理難題言ってますが)
生地や服資材は自分で選びたい為、鬼の形相で探してます。
とりあえず変に狙ってない、懲りすぎない普通に良いやんて物を作ります。
本水牛ボタンもオリジナルで作ったろかって思いましたが値段、個数が半端無いので考え中です。
一から作れるみたいです。500~1.000個まとめてやったら。。

あっ、本間は”vêtements”(ベトメンツ)って作ろうとしたんですが
もうフランス、パリのブランドで使われてたので止めました。

明日は定休日。

こんばんは。

明日、4/14(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。


ではまた明後日。

店で出来るシャツのフルオーダーについて。

こんばんは。

シャツオーダーについて、何が出来て、何が出来ないか
分からない方が結構多いので、ここに補足します。

まず、ドレスシャツ用の工房で作ってます。
東日本にある5人ほどの小さな工房です。
そこでスーツ用のドレスシャツはもちろん、当店はあえて普段に着るシャツを作ったりしてます。
ドレス用の工房ですので、それはそれはええもん作ります。

首周り、身幅、ウエスト、袖丈、着丈(前後)はもちろん、アームホール、ひじ幅
表前立て、裏前立て、比翼、ステッチの有無
台襟の高さ、剣先の長さ、カフスの長さ、ボタンの間隔など
あとはボタン、縫製の糸、ボタンホールの糸、ボタンの止め糸など選べます。
あと、芯地、ヨークの有無。





ハーフプラケット(ナイジェルのブリティッシュオフィサーみたいな前立て)は
一応出来るみたいですがオプションになるし、別に求めてないので薦めてません。

HP上のオーダーはセミオーダーですが、説明は同じ事を書いてますので
一度見て頂いてた方良いかもしれません。
何も知らずにオーダーしますって来られて長時間悩んでしまう方が多いので。
まぁそれはそれでかなり楽しいですが。

ではそういう事で。

フルオーダーシャツお渡し。

こんにちは。

昨日(4/10)はお休みを頂きましてすみませんでした。
目の奥が痛く、また、肩凝りからくる頭痛で苦しんでましたが
肩を揉んでもらい、『蒸気でアイマスク』をして寝たら直りました。
お騒がせしました。

さて、昨日上がってきたフルオーダーシャツを一部ご紹介。
なかなか渋い仕上がりです。


ラウンドカラーにして男くさくなり過ぎないように。
夏場に袖捲くりしやすい様に、カフス巾は3.5cmに。

おかげさまで、只今、工房が込んでますので出来上がりまで約1ヶ月かかります。
夏までに欲しい方は少し早めにお願いします。

taliare semi custom-made shirt

店頭ではフルオーダー(フルカスタム)です。

ARBRE (アルブル) 『burberryscloth cropped pants』

こんばんは。

夏場でもショーツを穿くのが恥ずかしいって人にオススメなパンツ。
まぁ、これはオールシーズン穿けますけどね。

ARBRE (アルブル) 『burberryscloth cropped pants』

打ち込みが細かく、張りのあるバーバリークロスを使用した涼しげなクロップド丈のパンツ。

ウエスト周りは両サイドにボタンが付き、また、背面にもアジャストベルトが付いてますので
サイズ感の微調整が可能になっています。

裾に向かってテーパードしており、すっきりと穿いて頂けます。
裾はダブル仕上げで4cm幅になっております。





ARBRE
burberryscloth cropped pants


どんなスタイルでも合う、上品でカジュアルなパンツです。
かなりオススメっす。

プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR