fc2ブログ

明日は定休日。

こんばんは。

明日、3/31(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さい。


ではまた明後日。

NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『SWEDISH PARKA (D.P.M)』

こんばんは。

ただ今外はものすごい霧に覆われています。

この状態からさらにガスってます。
まるでサイレントヒル、バイオハザードの世界ですわ。

さて、さすがに冬物のアウターは着れないので薄手のやつを。

NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『SWEDISH PARKA (D.P.M)』
D.P.Mは”DISRUPTIVE PATTERN MATERIAL”の略です。
イギリス軍が採用している迷彩パターンですわ。

ベースは1940年代のスウェーデン軍のパーカーです。
最外殻のシェルとして、特化して設計されており、首元からフードが立ち上がり
完全にボタンを締めると口や鼻の呼吸器系をカバーします。

フロントにはマチ付きの大き目のポケットが4つ付属。
衿元、ウエスト、裾と3ヶ所にコードが付いており
絞る事でサイズ感を微調整できます。

使用生地はシャリ感のあるコットン、ナイロン混紡のもの。
英国軍のD.P.M 迷彩をベースにしカラーは、ナイジェルらしくアレンジを加えています。
このカラー、カーキは硫化染料を使用して染めています。
さらに抜染で色を抜き、抜いた部分に顔料をプリントするという
非常に手の込んだ手法を重ねています。

着抜と言う手法で、文字通り着色と抜染を駆使しています。
これにより、特徴的な柄がさらに立体的に表現され
他にはないファブリックに仕上がっています。

最終工程で、撥水加工をかけることで雨風に確実に耐える製品になっています。
着用を繰り返すごとに、綿とナイロンの物性の違いから
ナチュラルな揺らぎのある経年変化が生じ
数十年を経たオリジナルビンテージの風合いが再現できる様計算されています。



NIGEL CABOURN
SWEDISH PARKA (D.P.M)


か~なりええ味出まっせ。

ではまた明日。

ARBRE (アルブル) 『pique 3B jacket』

こんばんは。

桜が咲き始めましたね~。
最近は店のオープン前に娘の散歩の為、ベビーカー引いて近所の土手を散歩しています。
気持ち良いですわ。


さて、本格的な春を前に無くなってたジャケットを、無理言って急遽集めてもらいました。
何度目かの再入荷ですが、これで本間に最後っぽいです。

ARBRE (アルブル) 『pique 3B jacket』
カラーはNavyで、サイズは2(S)、3(M)のみです。




本水牛ボタンもまだご用意しています。


リネン×ポリエステルのカノコ地ですので、夏場でもさらっと着れます。
ヘンリーネックTの上からラフに羽織っても良いかしらと。
また、細身のデザインですが伸縮性が高いので着てて楽です。
一着あったら便利な紺のジャケットです。

ARBRE (アルブル)
pique 3B jacket


ではまた明日。

明日(3/24)は定休日。と、その翌日(3/25)は展示会の為、お休み。

こんばんは。

明日、3/24(火)は定休日になります。
また、その翌日の3/25(水)は東京展示会の為、お休みを頂きます。
2連休になりますので、お間違えの無い様ご注意下さい。


Kei MACDONALDさんと秋冬のニットの打ち合わせをしてきます。
あと、Honor gatheringとSBTRACTの展示会。
時間かかるで~。

ではまた3/26(木)に会いましょう。

CEBO dead stock 『Canvas sneaker』

こんにちは。

久々にデッドストックの”やっすい靴”が見つかったのでご紹介。

CEBO dead stock 『Canvas sneaker』

“CEBO”とは、”チェコスロバキアの靴”という意味の略で
その名のとおり国営シューズメーカーです。

旧チェコスロバキア(CZECH SLOVAKIA)+靴(BOTA ※チェコ語)の略称で
統合・分離前の時代より続く100年以上の歴史をもつブランドです。
国営企業として軍隊のシューズやゴム製品を製造していましたが
1960年以降スポーツメーカーの下請けとして、大量にスニーカーを世に送り出しています。

1993年にチェコ共和国と分裂し、スロバキア共和国が
誕生すると同時に民営化され1998年に復活。




こちらのアイテムはブランドが一時的に消滅する以前の
70年代後半製造のデッドストックスニーカーです。
ソールはバルカナイズド製法で付けられ、足馴染み
反り返りはかなり良い物に出来てます。
ソールの硬化は見られません。

未使用ですが、カカト内側部分の接着芯の硬化、染み、ソール接着時のはみ出しなどの
経年変化やダメージには個体差がございます。
着用には問題ありませんが、ご了承下さいませ。

CEBO dead stock
Canvas sneaker


25cmの人、25.5cmの人でサイズ40。
26cm寄りの26.5cmぐらいの人でサイズ41を購入されてます。
参考程度にどうぞ。

ARBRE (アルブル) 『odd vest (solid)』

こんばんは。

連れがPanasonicショップをやってまして、6年目にしてやっとBlogを始めました。
この人ね。

4人の子供のお父さん(すげーわ。)で、丁寧でええ仕事します。
良かったら見てくだされ。
梅美台の電気屋さんブログ、アビック梅美台


さて、秋冬にコート、ジャケット、パンツを作ろうとパタンナーさんにパターンを引いてもらって
本日トワルが出来上がってきました。(元RINGのパタンナーさんです。)

とりあえずハーフコート。
スプリットラグランスリーブでハーフ丈。

この型でイタリアのColomboのウール生地で作ります。
こげ茶と黒が混ざったような色目のかなりええ生地です。

変に狙った感満載のデザインではなく、普通の型。
とりあえず、サンプルが出来上がったら報告します。

さてさて本題。
報告前に売り切れてたので再入荷させました。

ARBRE (アルブル) 『odd vest (solid)』


Khaki




Navy



ARBRE
odd vest (solid)


サイズ4(L)サイズまで入れましたが、KhakiのLサイズは即効売れました。
Navyはまだ有りますので大きい方どうぞ。
今の時期ぐらいから大活躍するでしょう。

来週位から一時的に寒の戻りがあるみたいですが・・・

明日は定休日。

こんばんは。

明日、3/17(火)は定休日になります。
お間違えの無いよう、ご注意ください。


急に暖かくなるみたいで、要望の多かった半袖(実はこっそり入荷してたって言う)を
先程HPにUPしました。
とりあえずインナー用にどうそ~。

ではまたあさって~。

Kei MACDONALD×taliare 『vonnel×hemp mix crew knit』

こんにちは。

東京の喫茶店で打ち合わせして、糸から選んで、サンプル作ったりして。
楽しみやったサマーニットが届いたのでご紹介。

Kei MACDONALD×taliare 『vonnel×hemp mix crew knit』

手編み・家庭機・自動機・仕上げまで、全ての商品の
全工程を日本国内で生産している希少なブランド。

この製品は家庭編み機によるジャガード編み、綴じは手作業で行われています。
編んだ物はアイロン蒸しし、乱寸防止の為1日養生します。

素材にはアクリル(ボンネル)70%・ヘンプ30%の物を使用。
真夏でも一枚で着用でき、それ以外のシーズンにシャツの上から着ても
おかしくない物を目指してKei MACDONALDさんに製作して頂きました。

アクリル繊維の一種、ボンネルはウールに似た風合いを持ち
制電・吸水・速乾・抗菌・防臭などを備えた高機能素材です。
そのボンネルとヘンプをミックスさせていますが、トロっとした柔らかい生地感でチクチクしません。
ネイビーとブラウンが混ざった様な色目で品の感じられるサマーニットになりました。

またアクセントとして、裾、袖口にはヴィンテージリブのような
”矢振り編み”、袖口にはブラウンの配色を施しています。

左胸に小さなポケットが付き、衿端やポケット端を
ロールさせたシンプルながらも存在感のあるモデルです。

家庭用の編み機に柄を入力し引き上げにして編んだ編み地で
途中で裏表を反転させて編む技法など、家庭機の技術の中でも
最上級の職人でなければ編めない技術の詰まった希少価値の高いニットです。



また違う雰囲気でも。


一枚で着たらほのかに透けますが、ギリギリビーチクは見えません。
頑張って凝視したら見えるかもしれませんが。
HENRIのタンクトップの着用がオススメ。

まだ、ショーツが入ってきてないので写真が撮れてませんが
サーファーがショーツの上にさらっと着るイメージです。
もちろんサーファーじゃなくてもOKです。

Kei MACDONALD×taliare
vonnel×hemp mix crew knit


昨年のリネンコットンの物とは完全に別物です。
昨年の物はカサっとした生地感でしたが、今回作った物はトロっとしてます。

私自身、肌が弱めなので着ててチクチクする物はNG。
今回作った物はヘンプ混ですがチクチクせず
極端に言ったらシルクのような肌触り。(少し言い過ぎか。)
とりあえず力作です。

2015年A/Wも色々と作ります。
お楽しみに~~。

プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR