fc2ブログ

Teha'amana (テハマナ) 『MARU 2way shoulder M』

こんばんは。

明日から12月ですね~。
毎年言ってますが一年早いですわ。

さて、Teha'amanaから丁度ええ大きさのレザーバッグが入ってます。

Teha'amana (テハマナ) 『MARU 2way shoulder M』




Teha'amana
MARU 2way shoulder M


これでS M Lと揃いました。
お好きなサイズどうぞ。


”雨にも負けず風にも負けず”を地で行ったらこうなります。
4.5年ほど使い、夏場に汗にまみれまくりでも手入れ一切なし。
内側は綺麗に張り替えてます。
ある意味ビンテージ。

トラウザーが出来上がってきた。

こんにちは。

少しええ生地がゴミの様な、やっすい値段で売ってたんで購入し
自分用にトラウザーのオーダーをしました。

おじいちゃんが穿いてた古臭い柄のパンツをすっきりとリメイクしたイメージ。






立ち姿はしゅっとしてめっちゃ好評なんですが、ウエストを細くしてしまって
座りっぱなしやとおなかが苦しく、ずっと便意を感じます。。
今回のパンツもそうですが、ええかっこして細く作り過ぎたら死にます。

工賃15.600円+生地代(4.000円~)+税で出来上がりです。
画像は一例です。


-taliare order-



Styletex×Scye 『G-9 BLOUSON』

こんばんは。

売り切れてたサイズ、再入荷させました。

Styletex×Scye 『G-9 BLOUSON』



着用に真冬は厳しいかもしれませんが、今ぐらいと春に着れます。
自分用にも入れました。
大き過ぎず、細過ぎない、絶妙なサイズ感なので気に入ってます。


Styletex×Scye
G-9 BLOUSON


やはりBeigeよりNavyの方が人気ありますね。
僕もNavy買いました。
もちろんBeigeも良いんですよ。
ただ単に僕には似合わなかったんですわ。

Scye自体は有名ですがこのコラボ(Styletex×Scye)は
まだ知られてないみたいですね。
雑誌に紹介される前にどうぞ。

HPのブランド欄を少し変更しています。

こんにちは。

問い合わせ頂いたのでご報告。
HPのブランド欄(左隅)から色々と消えてます。
増えてるやつもありますが。

消えてるものはOther Brandsに入ってますのでご覧あれ。
そんなに量はありませんが、商品が移動しています。

よろしく~。

明日は定休日。

こんばんは。

明日、11/25(火)は定休日になります。
お間違えの無いよう、ご注意ください。


では、またあさって~。

MOTHER HAND artisan (マザーハンドアルチザン) 『HALLE』

こんにちは。

先日に続きマフラーのご紹介。

ベルギー・ブリュッセル在住の日本人夫婦2人本人が作ってるブランド。
手横編み機で編まれ主要な部位は手縫いで縫い付ける、つまりハンドメイドにより生み出されます。

MOTHER HAND artisan (マザーハンドアルチザン) 『HALLE』

シンプルですがスーパーファインウールsuper100’sと
アンゴラ混のかなり上質な素材を使用しています。
ミドルゲージのジャージーニットですので
薄過ぎず厚過ぎない、程よい巻き易い厚みになってます。

ナチュラルなクリームカラーにアクセントで赤を入れ、シンプル過ぎないように仕上げました。
巻き方で見え方が変わりますのでお楽しみ下さい。

また、この素材は経年変化で、肉厚になり、柔らかく
独特のふんわりとした肌触りに変わっていきます。

高級素材を使用し、糸からイタリアなどに買い付けに行き
納得するまで作りこまれたニットになります。


MOTHER HAND artisan (マザーハンドアルチザン)
HALLE


ふわふわでとろとろの巻き心地。
あと、良い匂いがします。

2015S/Sの最終仕込み。

こんばんは。

吐く息が白くなってきました。
本格的に重アウターが必要ですね~。
ありがたいことに早い段階でクレッセントもPHのダウンも売り切れておりますが。。
来年はもう少し煮詰めてガッツリと展開しますのでお楽しみに。

さて、本日は東京からKei MACDONALDさんがやって来て
2015春夏の別注の話をしてました。
今年展開してたコットンリネンニットのバージョンアップ版を作ります。
少し濃い目のNavyにBrownが混ざったような色です。

家庭用編み機で色んなテクニックを駆使してサンプルを作ってくれました。
2ply、3ply(撚り糸などを構成する単糸の数)など専門的な用語が出まくり
身頃は2ply、袖口裾リブは3plyなど色々と決め、かなり面白かったです。
めっちゃええのん出来まっせ。

まぁ、お楽しみに。

フルオーダーシャツ用の良いボタン増えました。

こんにちは。

未だによく聞かれるのですが、うちのシャツオーダーはフルオーダーです。
パターンオーダーではありません。
採寸数値を元に一からパターンに起こします。

さて、タイトルにある釦。
定番の貝釦(工房指定の釦)はもちろんの事
当店が独自に仕入れた釦も選べます。

本水牛 / 11.5mm


本水牛 / 10mm


本水牛脚付き / 11.5mm


貝釦脚付き / 10mm


メタルの真鍮ボタン、メタルキャストボタン / 10mm / 11.5mm
ミリタリーやヴィンテージ調のやつ。
ネコメは珍しいかと。

全てオプションで付けられます。
メタル釦を使ったオーダーシャツは次回アップします。

あと、シャツに合う年代物のアンティークボタンを数種類ご用意しています。(一個が高いけど)
よろしく~。

明日は定休日。

こんばんは。

明日、11/18(火)は定休日になります。
お間違えの無いよう、ご注意ください。


もうじき12月ですやん。
一年がめちゃくちゃ早いですわ~。

まぁ、またあさって。

フルオーダーシャツお渡し。

こんばんは。

久々にお客さんが作ったカッコええフルオーダーシャツのご紹介。
全てオプション込みで20.000円前後で作っています。

ロイヤルオックスのサックスとホワイト。
カッタウェイカラーで10mmの小振りの本水牛釦。


同じくカッタウェイカラーで10mmの小振りの本水牛釦。
このドイツ製の生地は完売です。


触発されてピンクのオックスで自分のやつも作るっていう。

みなさんもどうぞ~。
ではまた明日。

プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR