fc2ブログ

足元のお供、再入荷しましたで。

え~
こんばんは。

昨日は言ってた通り正倉院展に行ってきました。

ガイドのイヤホンみたいなやつ借りて、嫁と二人でかぶりついて見ていました。
人もそれほど多くなく、すんなりと中に入れゆったりできました。

半券で青銅器コレクションと仏像コレクションが見られます。
少しお得な気分。

それより久々に奈良公園に行きましたがゆる~~い空気が半端ないですな。
鹿の効果もあるかもしれませんが。
癒されましたわ。

さて、Navy Rootsの靴下2型、再入荷できましたんでお知らせです。

Navy Roots / combination argyle sox



Navy Roots / primary color check sox

よろしく~。

さて、うちはオーダースーツ(僕はもともとスーツ屋?昔で言うメンズショップに居ました。)
を密かにやってましてシャツも出来へんか?って声が多々ありまして
色々なツテをあれこれ使い、ええとこ見つけました!!

お手軽な国産の生地からThomas Mason、Canclini、Acorn
Albini、Testaなどのインポートもんの生地まで色々。(写真はほんの一部っす。)

ドレスシャツからカジュアルまでOK。
カジュアルでもお上品なシャツが作れます。
とりあえず自分で作ってみて納得したら始めます。

では、また明日~。

明日は定休日。

え~
こんばんは。

明日、10/29(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さいませ。


明日は奈良県でお店してるのに行った事がなかった正倉院展に行ってきます。

ではまた明後日~。

足元のお供。

え~
こんばんは。

今日も含め何故かこの3日間遠方のお客さんが多かった~。
皆さん、どうも!!

さてその時に何人かに言われてたんですがこの靴下。特にRed。
ごっそり積んでたんですがいつの間にか無くなってました。。
新しく扱いだした無名なブランドでしたが、思ってた以上に良いですわ。



メーカーに在庫があったんで水曜日にどっさり入ってきます。
全身がシックな色目になるこの季節、派手な靴下チラ見せでええ感じに行きましょう。

Navy Roots
primary color check sox
1.575円〈税込〉


ではでは~。

Voler dans le ciel (ボレードンレシェル) 『corduroy dress pants』

え~
こんばんは。

雨ですな~。
何でも台風が2つきてて、近づくことにより藤原の効果が現れてくるらしいです。
ん~~なんのこっちゃわかりません。
お客さんによると、お互い影響を受け合って訳の分からん事になる。らしいです。
伊豆大島、大丈夫か!!

さて、待てど待てど入ってこなかったパンツがやっと入ってきました!!!
有名なブランドではない為、生産数が少なくどうしても後回しになってしまうらしいです。
まぁ作りが良く、シルエットも抜群ですので許します。

Voler dans le ciel (ボレードンレシェル) 『corduroy dress pants』
センタープリーツを入れシルエット重視に作られたドレスパンツ。

生地にはコーデュロイ専業の機屋のものを使用しています。
もちろん日本製で、細畝のコットン100%のコーデュロイ生地
を使用していますが伸縮性があります。
ストレッチ素材は使用していませんが柔らかい生地ですので
細身でもストレスなく穿いて頂けます。

インナー部分も細部にわたり丁寧に縫い上げています。
ジッパーにはスイスのririジッパー使用。

腰回りをしっかりとホールドする為、また、腰回りを綺麗に見せ為
トップボタンが3つセットされています。

股上は浅めで、シルエットは細身、股下からストレートなので
カジュアルにもドレススタイルにも合わせて頂けます。








生地が違うためサイズの計測結果が少し違いますが
tailored chino cloth pantsと同じ感じで穿いて頂けます。
これです。

tailored chino cloth pantsは生地の伸縮がなく、僕の太ももの関係上
Lサイズ〈ウエストが少し余ります〉を穿いていますが
このモデルは伸縮しますのでMサイズでちょうど良い感じでした。
太ももがピタッとしますが伸縮しますのでかなり楽です。

Voler dans le ciel (ボレードンレシェル)
corduroy dress pants
20.790円〈税込〉


今の時期からちょうど履けるパンツです。
皆さんどうぞ~。

明日は定休日。

え~
こんばんは。

明日、10/22(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さいませ。


今日は朝から大阪へスーツを取りに行くはずだったんですが・・・
なんと工場のミスでうちのオーダー分だけ出荷されていないとのこと!!
ですので明日は定休日を返上して大阪のメーカーへ行ってきます。
ついでに嫁と大阪デートですわ。

ではまた明後日!!

少し厚手の靴下。

え~
こんばんは。

明日はオープン前にお客さんのオーダースーツを取りに大阪へ繰り出します。
急いではるんで急遽、事務所に。
ついでと言ったらなんですが、ジャケットとパンツの個人オーダー会の話も詰めてきます!!
Ermenegildo Zegnaのええ値段する生地でカジュアルなジャケット作っても面白いかなっと。
少しだけお楽しみに。

さて、気温が下がったせいか〈明日は少し気温が上がるみたいですが・・・〉
少し厚手の靴下の要望があります。

ですのでこちらをおすすめ。
Navy Roots / regimen border sox 1.575円〈税込〉



ANONYMOUS ISM / ダックハンターカモクルーソックス 1.365円〈税込〉


ANONYMOUS ISM / ケーブルクルーソックス 1.050円〈税込〉


ANDSOX / 高機能SOX 2.625円〈税込〉


ANONYMOUS ISM / ナッピングウールケーブルクルーソックス 1.365円〈税込〉

以上が厚手の靴下たちです。お値段も手軽なんで、是非お見知りおきを。

ではまた明日~。

HAVERSACK(ハバーサック) 『nel border shirt』

え~
こんばんは。

今日はMOTHER HAND artisanのニットを求めてやってきたお客さんが多かったです。
電車で、バスで。。ありがたいことです。
毎回恒例の『なんでこんな場所にお店あるんですかっ?!』って言う言葉を今回も全員から頂きました。

周りが田んぼでゆる~い場所やから良いんですわ。
店に置いてるイギリス製のヴィンテージの革張りの椅子で
たまにお客さんが爆睡したりしてますが、それが良いんっす。
パズドラや下ネタで盛り上がったりしてますが、それで良いんっす。

イタリア料理のシェフをしてるうちの嫁が作ったクッキーやスイートポテトとか
たまに出てきますんで、長い目でこれからもよろしくです。

さて、そんなこんなで、うちでしか買えないシャツをご紹介。
HAVERSACK(ハバーサック) 『nel border shirt』

2010年にHAVERSACKが使ってたネルボーダー生地です。
個人的にかなり気に入っていた生地でずっと探していました。
これです。

この度、HAVERSACKの倉庫から運良く出てきた
少しの在庫分を全て頂き、当店別注で作って頂きました。


チンストラップ付きの隠しボタンダウン仕様で、ポケット無しのシンプルなシャツです。

表は軽く起毛した柔らかいネルボーダー生地ですが裏面は起毛していません。
ボタンには、オリジナルの茶系のナット釦を指定しています。

洗いをかけていますので、お買い上げ頂いたその日から体に馴染んで頂けると思います。



HAVERSACK(ハバーサック)
nel border shirt
15.750円〈税込〉


一枚で着ても良し、インナーとしても使い勝手の良いシャツです。
皆さんよろしく~~。

ではまた明日。

NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『ARMY CREW JERSEY MIX』

え~
こんばんは。

ついこないだまで真夏日や~、暑い暑い~、脇汗止まらん~って言ってたのに
何を思ったか急に冷え出しやがりましたね~。
さすがにタンクトップは着てられません。。
何やったらシャツの上から着るものが必要なぐらいです。

某雑誌で今季は『サーマル』って言ってたので、その影響で一般の方々はサーマルに染まるでしょう。
そこでツウ好みなものをご紹介。
雑誌そのままではなく、ひとひねりしたモノをオススメします。

NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン) 『ARMY CREW JERSEY MIX』


米国の民間用として使われていたサーマルとスウェットシャツを
ミックスさせたクレイジーパターンのスウェット。

よく見かける安易な切り替えのデザインではなく本体そのものの縫製にも拘りが詰まっています。

ロックステッチ、フリーダムスリーブ、4本針でのフラットシーム、セットインスリーブ
ワッフル、サーマル、裏起毛のスウェットといろいろな年代、生地、縫製をミックスしています。

左身頃はスエットの裏地の起毛素材を表に使用し、袖はセットインスリーブでサーマル生地を使用。
右身頃はスエットの表地を使用し袖はフリーダムスリーブで、ワッフル生地を使用。

また、それぞれの袖口、裾、首周りのリブ幅と縫製が違います。
1950年代はロックステッチであるのに対し、1930年代は4本針のフラットシーマを使用している為です。
左袖口にはブロートアローマークの刺繍が入ります。








NIGEL CABOURN (ナイジェルケーボン)
ARMY CREW JERSEY MIX
15.750円〈税込〉




あとお客さんとカラオケなどの話になったんですが
やっと平井堅の桔梗が丘が配信限定?で発売されたな~。

はよカラオケで歌いたいわ~とか会話しており、なぜか鬼束ちひろの話になり
画像検索になり・・・悲しくなりました。。

綺麗やったのに。







明日は定休日。

え~
こんばんは。

明日、10/15(火)は定休日になります。
お間違えの無い様ご注意下さいませ。


明日は朝の7時に実家にお千代さんを迎えに行き

こちらの家に連れてきて一日お守りです。
さて、朝、起きれるのか。。

ではまた明後日!!

Honor gathering (オナーギャザリング) 『mix linen angola silk vintage beaver shirt』

え~
こんばんは。

昨日、東京では桜が開花したとか・・・一本だけ。
まぁこんだけ気温差が激しかったらおかしなりますわね。。
気をつけましょう。

さて、これぐらいの気温でしたら充分着れますよっていうシャツをご紹介。
とりあえず生地がすんげ~っす。

Honor gathering (オナーギャザリング) 『mix linen angola silk vintage beaver shirt』


TOP糸のリネンとオリジナルの贅沢なアンゴラシルクの糸を使用して制作された
非常に高級感のあるビーバー生地を使用して制作されたラウンドカラーのシャツ。

ビーバー生地とは経糸の方向に長い毛羽が伏せてある生地の事で、光沢があり、柔らかく
地は密で厚く織目は見えないのですが、見かけよりも軽く押すと弾力性がある生地です。

やわらかな長さの揃った毛羽で覆われた布表と穏やかな光沢がある素材です。

通常とは違い、リネンの風合いが出るように制作されているので
アンゴラシルクの起毛感がありますが、着ていくと麻のシャツのように独特なシワ感が現れます。

上品なカラーリングの柔らかなアンゴラシルクの起毛にTOP糸のリネンも起毛される事で
独特なごま塩状のネップが加わり何ともいえない雰囲気をもった生地になりました。

このような生地は1800年代頃の貴族がカントリーサイドで着ていた
アウター生地などに見られるような雰囲気に近い物になってます。

このような生地はアウターで使われる物としても非常に贅沢な為
シャツで使用された物はまず見かけません。

非常にクラシックな貴族的な雰囲気も持ち合わせた生地の為
襟のデザインはクラシックラウンドカラーに組み合わせてあります。

シングルニードルで縫製した上からもう一回ステッチを入れるなど
こだわりが詰まりまくったシャツになります。


Monk Brown




Reddish Brown




どちらの色も捨てがたいんですが私はMonk Brownを買って着ています。
リネン混の生地ですので、何とも言えんめっちゃええシワが入ります。
洗ったら取れますが、また着るとすぐに入ります。
新品のくせにアンティークシャツな感じが味わえまっせ。


Honor gathering (オナーギャザリング)
mix linen angola silk vintage beaver shirt
29.400円(税込)


ではまた明日~~。

プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR