fc2ブログ

サイズ40確保。ANDALS / 746 (タッセルローファー)

こんばんは。

サイズ40を確保しました。
と言いますか、40をずっと取り置きしてたのですが
もう一度履いてみると39の方がしっくり。
と言うことでチェンジされました。
25.5~26ぐらいの方、今がチャンスです。

andals-b-5.jpg
スペイン南部アンダルシア地方のグッドイヤーウェルテッド製法専業ファクトリー。

18世紀、鉱山資源豊かな地で伐採されていく山々を守るという
一般的な歴史と異なる目的で始められたアンダルシアの狩猟。
Sierraという深い山に入るハンター達の足を守り帰す為
美しさやトレンドではなく機能・道具として生まれたラスト。
フラットな頭と張り出しの少ないソールでコンパクトなボリューム。

今回のモデル”746”は工場の片隅に眠っていた古い木型が一番の特徴です。
フラットなトゥからサイドの丸みへの流れ、コンパクトなボリューム
膨らみきらないトゥと絶対に長くないノーズ。

見た事がありそうで見た事の無い、新鮮さと丁度良さと違和感を感じます。
しっかりと足を押さえて山を歩き回れるよう甲は低く
トゥは例え指先を少し負傷しても圧迫されず歩行を妨げないスペース。

いわゆるミリタリーラスト等と同じく、美しさやトレンドでは無く
機能・道具としての意味を持って生まれたフォルムです。
andals-b-1.jpg
革産業が盛んなスペインのタンナーのシボの型押しレザーを使用。
キズが目立ちにくく長く履いて頂けます。
andals-b-2.jpgandals-b-3.jpgandals-b-6.jpg
一見分かり難いですが内振りと呼ばれるラスト形状の為歩くと無意識に足の親指側に力が掛かります。

勿論グッドイヤーウェルテッド製法の特徴である、履き込む程に靴底に内蔵されたコルクが
体重と力で自分の足の骨の形に沈んでいき、体重が分散する面積が増えてより疲れにくくなり
尚且つフィット感もアッパー側とソール側、両方向から履く人の足の形に成型されて向上していきます。
当然アウトソールの貼替修理も何度も可能です。
インソールは一枚仕立てなので着用でめくれてくる心配もありません。
andals-b-8.jpg
別注でレザーソールではなくスペインのソール会社、POKERのゴムソールに変更してもらってます。
雨の日でも問題なく履いて頂けます。
andals-b-4.jpgandals-b-10.jpgandals-b-11.jpgandals-b-12.jpgandals-b-13.jpgandals-b-14.jpgandals-b-15.jpgandals-b-16.jpg
これが元ネタ。私物のferragamo。
よくスタイリングで履いています。blog2442-1.jpg
口が浅くてジャケパンしてもちょっとカジュアル過ぎたんです。
その点、今回のローファーは口がしっかり目。
カジュアルになり過ぎない。
あと、この作りでこのお値段は破格やと思います。

あと、足のサイズが小さい方の為に小さなメンズサイズを製作しました。
足小さめの方はよろしくです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMPERIAL'S (インペリアルズ)
〒 631-0013 奈良県奈良市中山町西4丁目535-543
TEL/FAX 0742-47-6166
メールアドレス ttkz57197@iris.eonet.ne.jp
メール/FAXは24時間受付。返信は営業時間内になります。
営業時間 13時~19時(19時~20時は予約制)
定休日 火曜日 (たまに急に休みます。その場合Blogに記載します。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ANDALS (アンダルス) / 747

こんばんは。

なんがかんだ言ってもやっぱりローファーは楽。
でもこのANDALSのローファーはグッドイヤーウェルテッド製法なので
マッケイと違い少しカッシリしています。
何て言うのか”どっしり”としてる。
まぁ、楽には変わりませんけどね

ANDALS (アンダルス) / 747

どんなパンツもドンと来い的なローファーです。
ショーツで合わせてもカッコイイでしょうな。

スペイン南部アンダルシア地方のグッドイヤーウェルテッド製法専業ファクトリー。

18世紀、鉱山資源豊かな地で伐採されていく山々を守るという
一般的な歴史と異なる目的で始められたアンダルシアの狩猟。
Sierraという深い山に入るハンター達の足を守り帰す為
美しさやトレンドではなく機能・道具として生まれたラスト。
フラットな頭と張り出しの少ないソールでコンパクトなボリューム。

今回のモデル”747”は工場の片隅に眠っていた古い木型が一番の特徴です。
フラットなトゥからサイドの丸みへの流れ、コンパクトなボリューム
膨らみきらないトゥと絶対に長くないノーズ。

見た事がありそうで見た事の無い、新鮮さと丁度良さと違和感を感じます。
しっかりと足を押さえて山を歩き回れるよう甲は低く
トゥは例え指先を少し負傷しても圧迫されず歩行を妨げないスペース。

いわゆるミリタリーラスト等と同じく、美しさやトレンドでは無く
機能・道具としての意味を持って生まれたフォルムです。

また、サンチェスアグロというタンナーのスウェードを使用。
しっかりとした厚みがあり、ゴワゴワせず手触りも良く
毛足が長いので起毛感が豊かです。
かなりしっかりしたスウェードなので多少の雨ならへっちゃらです。

一見分かり難いですが内振りと呼ばれるラスト形状の為
歩くと無意識に足の親指側に力が掛かります。

勿論グッドイヤーウェルテッド製法の特徴である
履き込む程に靴底に内蔵されたコルクが
体重と力で自分の足の骨の形に沈んでいき
体重が分散する面積が増えてより疲れにくくなり
尚且つフィット感もアッパー側とソール側
両方向から履く人の足の形に成型されて向上していきます。
当然アウトソールの貼替修理も何度も可能です。

別注でレザーソールではなくVibram GUM LITEソールに変更してもらってます。

ANDALS (アンダルス) / 747

ありがたい事にかなり数が減ってきてます。
少しお早めにー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMPERIAL'S (インペリアルズ)
〒 631-0013 奈良県奈良市中山町西4丁目535-543
TEL/FAX 0742-47-6166
メールアドレス ttkz57197@iris.eonet.ne.jp
メール/FAXは24時間受付。 返信は営業時間内になります。
営業時間 13時~19時(19時~20時は予約制)
定休日 火曜日 (たまに急に休みます。その場合Blogに記載します。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



良い靴。

こんばんは。

まずこちらを。

日本初上陸です。

このオイルの入り方、綺麗なシルエット、丁寧な手仕事。
3ホールアイレット、ワンピース(ホールカット)とセミブローグ。
グッドイヤーウェルテッド製法
高そうでしょ。
しかも展示会の時よりインソールが良くなってるっていうね。
森を守る靴

ヨーロッパの歴史において狩猟は元々は生活の為
それが一部の特権階級の人間の娯楽へと変化していきました。
(“Game”という英語は元々狩猟という意味です。)

スペイン南部Andalcia地方においては同じ狩猟でも全く異なる歴史があります。
元々この地は世界遺産のアルマデン鉱山
(人類が使用した3分の1の水銀がここから採掘)を始め
鉱物資源と森林が豊かな土地であり人類の経済発展の為に
次々と炭鉱が作られ、同時に燃料や建材の為に
山を切り開き多くの森林が伐採されていきました。

18世紀中頃に当時のスペイン国王カルロス三世により
森林伐採に対し制限を設けコントロールをする目的で
主にイノシシとシカを対象とする狩猟が始まります。
(これは17世紀にドイツで始められた方法でした)。

そうした理由から始められたAndalcia地方での狩猟ですが
イノシシ達はSierra(スペイン語でノコギリ状の山脈)という
深く険しい場所を生息地としていた為に、ハンター達は険しい山を歩く
自らの足を守る頑丈な靴が必要不可欠でした。

19世紀後半、産業革命と共に主にイギリスの鉄道会社や化学工場が参入し
同時にグッドイヤーウェルテッド製法もイギリス人により
この地に伝わり、頑丈な靴がハンターを始め
炭鉱で働くワーカーや庶民の手にも渡るようになりました。

凄まじいスピードで発展をしていく人類の文明経済と
森と森に棲む彼等との共存を実行した歴史は今現在も続いています。

今回のモデル”776”は工場の片隅に眠っていた古い木型が一番の特徴です。
フラットなトゥからサイドの丸みへの流れ、コンパクトなボリューム。
膨らみきらないトゥと絶対に長くないノーズ。

見た事がありそうで見た事の無い、新鮮さと丁度良さと違和感を感じます。
しっかりと足を押さえて山を歩き回れるよう甲は低く
トゥは例え指先を少し負傷しても圧迫されず歩行を妨げないスペース。

いわゆるミリタリーラスト等と同じく、美しさやトレンドでは無く
機能・道具としての意味を持って生まれたフォルムです。

また、ワンピース(ホールカット)とセミブローグを組み合わせたような珍しいパターンで
位置が高めの3ホールアイレットというのも良いバランスです。

アッパー素材には、ドレスシューズには限界と思われる量の油分を含んだ
HALLEY PULL(ハリープル)。
現地のレザータナリーの物を使用し、歴史・背景・作り手・素材、全てがAndalciaです。

一見分かり難いですが内振りと呼ばれるラスト形状の為
歩くと無意識に足の親指側に力が掛かります。

勿論グッドイヤーウェルテッド製法の特徴である
履き込む程に靴底に内蔵されたコルクが体重と力で自分の足の骨の形に沈んでいき
体重が分散する面積が増えてより疲れにくくなり尚且つフィット感もアッパー側とソール側
両方向から履く人の足の形に成型されて向上していきます。
当然アウトソールの貼替修理も何度も可能です。

別注でレザーソールではなくVibramソールに変更してもらってます。
子供を抱っこしてても安心して履けます。
合わせやすく、履きやすく、脱ぎ履きしやすい。
ワーク過ぎず、ドレス過ぎない。
ぽってりし過ぎず、シュッとし過ぎず。
驚きの37.000円+税

早めにUPします。
FOXのスーツに合わせたら抜群です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMPERIAL'S (インペリアルズ)
〒 631-0013 奈良県奈良市中山町西4丁目535-543
TEL/FAX 0742-47-6166
メールアドレス ttkz57197@iris.eonet.ne.jp
メール/FAXは24時間受付。 返信は営業時間内になります。
営業時間 15時~20時
定休日 火曜日 (たまに急に休みます。その場合Blogに記載します。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



プロフィール

IMPERIALS

Author:IMPERIALS
国内外のセレクト商品と共に
オーダースーツ
オーダージャケット
オーダートラウザーズ
オーダーコート
フルオーダーシャツなども展開。
一人で運営してますので
お気軽にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

〒619-0218
京都府木津川市城山台13丁目19-16
TEL/FAX 0774-85-4506
メールアドレス
imperials@tg8.so-net.ne.jp
メールは24時間受付。
返信は営業時間内になります。

営業時間 13時~19時
(19時~20時は予約制)
定休日 月曜日
(たまに急に休みます。
その場合Blogに記載します。)

友だち追加

LINEで下記IDを検索しても出てきます。
@imperials

Instagram

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR